« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

かえってきた○○列車!

こんにちは(o^-^o)

矢島駅周辺の桜の木もだいぶ赤く色づいてきました。

天気がいい日は、外で鍋っこなどしたくなる季節ですね

秋は美味しいものがいっぱい!

☆池☆はやっぱり食欲の秋です(^q^)

 

そんな「私も食欲の秋よッ\(^o^)/」という方にオススメのイベントがこちら!

 

 

B

 

B級グルメ列車 第2弾

昨年、ご好評いただいたB級グルメ列車がかえってきました☆

今回も、沿線の美味しいものが沢山登場いたします

飲み物も飲み放題のこちらのイベントは、お一人様3,600

沿線のお店の人気メニューはもちろん、普段、お店では提供していない

この日限定のメニューまで、ずらり並びます!

何がでるかは当日のお楽しみ♪

 

お申込み・お問い合わせは、

由利高原鉄道㈱ 

0184562736 担当:列車アテンダント

まで、宜しくお願い致します。

また、当日の11月17日()は、恒例となりました旧鮎川小学校のイルミネーションの点灯式が車窓からみることができますので、合わせてお楽しみいただけます^^

ぜひ、家族やご友人を誘ってご参加ください^^

勿論、お一人様のご参加も大歓迎です!

 

 ☆池☆

チラシ→「B級グルメ列車」をダウンロード

トリック・オア・トリート☆

こんにちは(o^-^o)

かかし列車も好評に終りました。

かかしを制作して下さった沿線の皆様、そして、かかしを見るために

おばこ号に御乗車して下さった皆様、有難うございまいした!

 

さて、今月はもう1つイベント開催中です★

由利高原鉄道「」のハロウィン企画!

名づけて「おばこ号でハロウィン」!!

こいのぼり列車や七夕列車は、車内を飾りつけしましたが、

今回のハロウィン企画は、各駅を飾りつけしていますヽ(´▽`)/

 

羽後本荘駅にはありませんが、薬師堂駅~矢島駅まで

手作りの「ちょうちん」や、本物のカボチャを使ったランタンが飾られています

 

Photo

Photo_7

Photo_4Photo_5Photo_8


Photo_11


27日(土)、28日(日)は、

おばこ号、羽後本荘発10:47と11:52で矢島駅まで来て

仮装した駅職員に「秘密の呪文」を言うとお子様にはちょっとしたプレゼントがo(*^▽^*)o

呪文おヒントは「おばこ号で○○○ィ○!!」

 

また、28日(日)は矢島駅売店の「まつこさん」の楽しいトーク会が☆
時間は13:45~14:45。

羽後本荘発13:00で矢島に来ていただければジャストなお時間ですが

羽後本荘発11:52で来て、矢島でお昼ご飯を食べたり散策してから、トークを楽しむのもオススメです

お時間がある方は、ぜひ、遊びにいらしてくださいヽ(´▽`)/

 

 

あ!

 

因みに、各駅のちょうちんやランタンは夜にはりますので

また、違った雰囲気を楽しめるかと思います(・∀・)b

☆池☆

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

おばこ号でハロウィン

飾り期間:10/20(土)~10/31(日)

10/28(日)まつこの部屋~ハロウィンスペシャル~

時間:13:45~14:45  場所:矢島駅

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜ 

“観光案内看板 ” 新しくなりました♪

矢島駅前にいらした事がある方はご存知かと思いますが、矢島駅の前には

大きな 『 観光案内看板 があります

鳥海山ろく線に乗車しなくても、矢島町にいらしてくださった観光客の多くの方の

お役に立ってきました

そして最近、もっと観光客のみなさんに多くお役にたっていただこうと言うことで

さらに見やすく、オニュー(新しく)なりました~

しかも、2種類も~~~~っ

Cimg4040

         上記の看板は、矢島町の案内マップです 

         間近で見ることができるので、見やすく作られています

Cimg4039_2

 こちらは、鳥海高原の大自然が満喫出来るように作られた観光マップです

 とても見やすく出来ていますので、みなさんも一度見にいらしてくださ~い

鳥海山の初冠雪

アテンダント日記をご覧のみなさま、お久しぶりで申し訳ございません・・・・

今月はお陰様で団体様が毎日の様に乗車してくださり、鳥海山ろく線は賑やか

毎日を送っております

そんな毎日を送っている中、いつの間に鳥海山には 初冠雪  が見られ

した

Cimg4033

こちらの画像は、矢島駅前から撮った写真です

お日様の光が反射してはっきりとは見えませんが、例年よりもだいぶ下の方まで

降った様な気がします

鳥海山に雪は降りましたが、こちらのは、これからが本番です

長~い冬が来る前に、私もをた~くさん見るぞ~

おばこ特産品まつり!

こんにちは(o^-^o)

田んぼの稲刈りがすすむ様子を見ていると、はやく新米が食べたくてしかたない☆池☆です(^p^)

沿線の木々も少しずつではありますが、赤や黄色に染まり始めてきています

昨日、桑ノ木台湿原の今の様子はどうか尋ねてみたところ、リンドウの時季は終わってしまいましたが、ブナ林が染まりはじめ、春・夏の緑とはまた違う雰囲気を楽しめるそうです^^

そこで、今お得な情報が!

10月1日(月)~10月31日(水)の期間限定で、矢島駅から出発するタクシー料金が最大で2000円引きになりますΣ(゚□゚(゚□゚*)

桑ノ木台に限らず、対象区間は

法体の滝/鳥海山矢島口(5合目祓川・竜ヶ原湿原)/桑ノ木台湿原

上記を含む周遊区間となります。

コチラのタクシー観光は要予約となっておりますので、詳しくはタクシー会社の方へお問合わせください。

どちらも秋の観光スポットに最適な場所ばかり!

おばこ号に乗って矢島にきたら、ちょっと足をのばしてみてはいかがでしょうか?

<お問合わせ>

鳥海観光 ☎0184-56-2020

ハートワン交通矢島営業所 ☎0184-55-2246

 

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 

さて、話はかわりまして・・

 

明日、10月7日(日)は矢島駅前広場にて恒例の

 「おばこ特産品まつり」が開催されます

 

Photo
今年は、東日本復興支援で

由利本荘市と親子都市になっている「福島県いわき市の特産品」のめひかりチョコやかまぼこ(゚▽゚*)

 

B級グルメの祭典B-1グランプリでも賞を獲得している福島県の「なみえ焼きそば」

特別出店では

「島根県海士町の特産品」で海士の塩やサザエカレーw(゚o゚)w

揚げたてがたまらないごぞんじ!「本荘ハムフライ」

そしてそして、ご当地駅弁初公開「秋田由利牛すき焼き弁当」

地域の特産品が駅前に大集合しますヽ(´▽`)/

また、特設ステージでは

由利高原鉄道の応援歌を歌ってくださっている本荘小百合さんの歌と鳥海鉄生さんの歌と踊りの歌謡ショー

沿線の皆さんに御協力いただだき、今年は80体集まった「かかし」の人気投票発表・表彰

幼児~中学生まで参加していただいた絵画コンクールの表彰式

由利高校民謡部による民謡芸能が行われますo(*^▽^*)o

オープニングセレモニーは9:40~になります。

羽後本荘発9:00でお越し下されば時間にバッチリ

お越し下さったお客様、先着500名様には秋田の新ブランド米「ゆめおばこ」をプレゼント

会場で500円以上お買い物された方には、地域の特産品が当たる大抽選会の抽選券が(≧∇≦)

 

楽しめること間違いなし

お時間がある方は是非、おばこ号に乗って「おばこ特産品まつり」に遊びにいらしてください(o^-^o)

 

 

☆池☆

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

「おばこ特産品まつり」

日時:2012年10月7日(日)午前9:40~午後1:30

会場:矢島駅前広場

*おばこ号をご利用の際は、下記の時間帯が便利です*

羽後本荘発9:00 - 矢島着9:39

羽後本荘発10:47 - 矢島着11:26

矢島発11:52 - 羽後本荘着12:33

矢島発13:54 - 羽後本荘着14:34

※無料列車は運行いたしません。

お買い物をして下さった方には、帰りの無料乗車券をお配りいたします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 さよなら 『 YR1503形 』  ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・

9月30日に    さよなら YR1500形  の3両連結が運行されました 

全国からたくさんの鉄道ファンの方が乗車しにきてくださいましたよ

Cimg3956

上の写真は、最後の出発時間を待つ  YR1500形 です 

今回引退するのは、 YR1503  で、由利高原鉄道(株)が発足した翌年から運行していました

なんだか、 YR1501形 ・ YR1502が寂しそうに見えるのは気のせいでしょうか ・・・・・

たくさんの方に愛された YR1503

全国のみなさん、長い間本当にお世話になりました

そして、長い間おつかれさまです YR1503

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おすすめブログ

  • 秋田名物内陸線!~トコトコ鉄道日誌~
    秋田内陸縦貫鉄道の職員の皆さんと観光アテンダントの皆さんによるブログです!内陸線・沿線の見どころ食べどころディープな情報を発信しています!
  • まるっと鳥海観光応援倶楽部
    おばこ号が走る由利本荘市と、お隣にかほ市の観光振興を応援するブログです。地元の人しか知らないような情報満載です
  • 矢島町観光サポーターブログ
    鳥海山ろく線終着点である『矢島』。矢島町観光サポーターのお二人が穴場スポットや季節のイベントなどを紹介しています
無料ブログはココログ