~ ジャンボタペストリー ~ Σ(・ω・ノ)ノ!
明日で2月もいよいよ終わりですね
3月と言えば『 ひな祭り 』ですが、矢島駅待合室でも着々と『 由利本荘市 ひな街道 』の準備が始まっております
準備の模様をご紹介する前に、『 タブレット交換 』で御存知の前郷駅の待合室のお花をご紹介したいと思います
鳥海高原鉄道の各駅は、地元の方々の手厚いご協力がたくさん見られます
その1つが前郷駅の『 生け花 』です
木の香りがする待合室に、きれいに生けられたお花
こちらも、地元の方が生けてくださったお花です
ぜひ、前郷駅にもお立ち寄りくださいね
さてさて、話は『 由利本荘市 ひな街道 』の準備に戻りまして、
「 ヤマト号はどこに移動しよう 」と言うことになり、こんな所に移動しました
さすがヤマト号 どこにいても絵になるじゃ~あ~りませんか~
ヤマト号を移動させた後には、やしま観光サポートの方二人が昨年製作いたしました
『 ジャンボ タペストリー 』 です
このジャンボ タペストリーは、こいのぼりの吹き流しをリサイクルして製作したそうですよ
写真では分かりにくいですが、デザインは『 矢島柳飾り風 』になっているそうです
さすがですね
そして、こちらが私達アテンダントと矢島中学校生徒3人と製作途中の『モザイク写真アート』です
まだ完成はしていませんが、アテンダント日記をご覧の方には一足先に途中経過をご覧いただきましょ~う
実際に見ると、懐かしい写真や思いかけずに自分の写真が貼ってあったりするかもしれませんよ
是非、是非、見にいらしてくださいね